本文へスキップ

北九州市の母と子の助産院。マタニティ・サポート佳です。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.090-9725-1047

〒807-0871 北九州市八幡西区

北九州市の出張専門骨盤ケア・マタニティ・サポート佳

ようこそ、マタニティ・サポート佳のホームページへ。

マタニティ・サポート佳(けい)は、主に産前・産後等におこる骨盤トラブルの解消や、赤ちゃんの頭の形や哺乳困難、成長のサポートをメインとした助産院です。
北九州市近郊で、出張による骨盤ケアを行っています。

産前・産後の体は、緩みやすく開いていることでトラブルが起きやすいですが、動きやすい時に骨盤ケアを行うことでそれまであった不調も解消しやすい時期です。
産後は、赤ちゃんのお世話でお忙しいと思いますが、ご自宅で赤ちゃんのそばでケアを行えますので、なるべく産後6か月以内(産後すぐでも)にご依頼ください。

赤ちゃんの、頭の形や、おっぱいをうまく飲めない、反り返りがある、よく泣く等も赤ちゃんのゆがみからくることがありますので、ケアをすることで、育てやすくなることも多いです。

不調を解消して、楽しく子育てできるように、ぜひお手伝いさせてください。

informationお知らせ

  • 重要なお知らせとお詫びです
    誠に申し訳ありませんが北九州市の産後ケアにつきましては、受託ができなくなりました。
    令和7年7月16日に北九州市より、当院の所属団体である福岡県助産師会に対して、
    頭の形や、骨盤ケアについては産後ケアの範囲を超えているとのご指摘が有りました。

    産後出費がかかる時期に、少しでも皆様へのご負担を軽くしたいという一心で
    令和7年4月より、頭に触れるケアについては産後ケア外で自費で受注し、
    頭への負担がかからないためのうつ伏せや頭の形の改善につながる順調に発達していくための自宅でできる発達介助や遊びのお話を産後ケアと思われる範囲でさせていただいてまいりました。

    しかしながら、頭の形改善に関わるお話については、今後一切産後ケア時間内でしてはいけないことになりました。
    また、産後は骨盤が開くので、その締め方や位置、体のゆがみの見方などもお伝えしてまいりました。それに加えて楽になるような5gタッチといわれる軽く触れて、体の回復を促すケアをしてきました。
    その、アドバイスやケアを一切してはいけないことになると、当院で行っていることはできません。その目的でご依頼いただいている方のご要望にも沿うことができなくなります。
    そのため、順次お断りの連絡をさせていただく予定です。

    大変ご迷惑をおかけしますが、産後ケアと関わりなく自費でご納得いただいた方のみ継続させて頂きます。

    産後ケア受託開始時にも、今年度の産後ケア受託体系の変更時にもケア範囲について確認は取りながら進めてまいりましたが、このようなご迷惑をかけることになり、大変申し訳ありません。
    受注を継続して行うことは、県の助産師会の信頼をさらに損ねることになりかねず、数か月もお待ちいただいている方にお断りするのは、大変申し訳なく思っておりますが、どうぞご了承くださいませ。

    北九州市以外の産後ケアにつきましては、継続予定となっています。

  • 現在、ご予約は、4か月待ちとなっておりますが、産後ケア受託がなくなりますので、早く受けれるようになると思います。

    お急ぎの所、大変ご迷惑をおかけします。
    赤ちゃんの頭の形については、改善方法などについて定期的に北九州パレスで講座を行います              
    次回は8/9となっております。詳細については、お問い合わせください
    2025年4月からは基本第3金曜日に行っております。お盆で8月は変更させていただいています。 場所は北九州パレスになります。下記のQRコード、もしくはGoogleフォームからお申し込みください。
          
           
    Googleフォーム
  • 赤ちゃんの頭のケアについて

    赤ちゃんの頭の形のケアですが、トラブルやゆがみの強い子が多くなってきており、当初の設定時間では改善が難しくなってきました。
    令和7年4月より、現在の赤ちゃん訪問代7000円と3000円で1万円とさせていただきます
    頭の形の改善については、ご自宅でやっていただくことが重要となりますので、ケアのみでの訪問はしていません 。 今まで行っていた産後ケアと組み合わせてのケアはできなくなりましたので、今後は正規料金のみの受付になります。       

           
  • 令和7年4月からの変更点
     *北九州市は、現在は八幡西区・若松区は頭に触れるケアまで含んでおりますが、時間の制約も有、4月からは含まれなくなります。
           

     令和6年10月からの北九州市の産後ケアの訪問料金・時間の変更・交通費の請求ができるようになったかわりに、令和7年4月から北九州全域に訪問させていただくことにいたしました。 
    (ただし、小倉南区、門司区の方は産後ケアに伺う際の交通費にかかる高速料金・駐車料金などは、別途いただきます)  
     *北九州市も福岡市、中間・遠賀のように産後ケアで過ごし方やご自宅で行っていただくケア方法のお話をさせていただけるようですので、頭のケア代3000円+産後ケア代(1000円)でうけたまわる予定です
             
    *産後ケア回数の終了の方、産後ケアでの過ごし方やケアの説明がご不要の方は、正規料金でご依頼ください

  • 赤ちゃんの困りごとをメインにオンライン・電話相談を行っています

    赤ちゃんの頭の形について良くご相談を受けるので、オンライン・電話相談を始めます。
    ケアも効果的ですが、ご自宅でできる向き癖改善法や頭の変形を進行させない方法があります。
    赤ちゃんの頭の形は早ければ早いほど改善が早いので、気になった時はすぐにご相談ください。
    もちろん頭の形に限らず、困りごとがあれば何でもご相談ください。

    赤ちゃんの困りごとのページはこちら
    ケアを受けていただいた方のお声は>こちら
  • 休診日のお知らせ

     年末年始は、令和6年の12/31まで入っております。
     現在、元旦から1/3まで休診予定ですが、お急ぎの方は対応させていただく予定です。
     基本的に 日・祝日はお休みです。     
  • 北九州市以外の産後ケア事業の受託をしています。

     産後1年未満のママと赤ちゃんのケアやご相談に対して助成金がでますので、低価格で産後ケアが受けられます。
     産後の不安や、体のトラブル、赤ちゃんの心配事など多岐にわたり、適応されますので、お気軽に お問い合わせください 。
    体に直接触れるケア以外の、産後ケアと思われる範囲での発達等に関するお話や、骨盤を整えるためのお話をさせていただきます。
    福岡市、嘉麻市、飯塚市、太宰府市、中間・遠賀、宗像など産後ケアを幅広く受注しています。
    福岡県の市町村にお住まいで北九州や、遠賀、中間に里帰りされる方はお問い合わせください。


      産後ケアのページへ
  • 健康保険について

    保険適応ではありませんので、受診の際に、健康保険証は不要です。
    自費でのケアになりますのでご注意ください。

maternity support keiマタニティ・サポート佳

〒807-0871
北九州市八幡西区浅川学園台1-4-5
(出張のみ・完全予約制)
(日・祝 休み)
井佳世子
TEL:090-9725-1047 
  (8:00〜20:00)
ケア中は、対応できませんが、ケア後に折り返し連絡させていただきます。
ご予約・お問合わせは、
     メールまたはお電話で