北九州市、中間市、芦屋町、水巻町、岡垣町、遠賀町
上記の地域訪問に加えて、下記のご住所の方でも上記地域に里帰り先の際に訪問をさせていただきます
(現在受注地域)宗像市、嘉麻市、飯塚市、桂川町、福岡市、糸島市、春日市、那珂川市、大野城市、筑紫野市、太宰府市、みやま市、大川市、柳川市、八女市、宮若市、みやこ町
2025年4月以降ー古賀市、糟屋町、宇美町、苅田町
当院は、居宅訪問型のみです。
自宅の近場(八幡西区近郊の)八幡西区・若松区のみ訪問を行っています。
*令和6年10月からの産後ケア料金・時間・出張費の請求許可を受け、令和7年4月より受注範囲が変わります
本来の、産後の生活、骨盤の歪みの見方や、自力での調整法、赤ちゃんのお世話などの産後ケア範囲での受注となります。
*頭の形の触れてのケアは含まれなくなりました。 (産後ケアとは別にご依頼ください)
*骨盤も触れて行う治療のケアは含まれなくなりました。 (産後ケアとは別にご依頼ください)
令和7年4月からは、小倉南区、門司区の方は、別途高速料金、全域で駐車場のない方は、近隣の駐車場の料金をいただくことになりましたが、北九州全域に訪問可能です。
時間は2時間程度です。
料金は、一般世帯1000円、非課税世帯300円です。
〇ご準備いただくもの
*産後ケア申請用紙ー北九州市産後ケア事業のページ
北九州市産後ケア事業登録利用申請書(令和6年度)(WordもしくはPDF)
1号用紙(こちらで準備もできます)
*母子手帳
*乳児健康医療証
*ズボンタイプの動きやすい服装
*ケアの際の布団またはマット (ベッドの際はご相談ください)
*バスタオル1枚
北九州市産後ケア助産師紹介のページ
〒807-0871
北九州市八幡西区
TEL:090-9725-1047
ご予約・お問合わせは、
メールまたはお電話で